子育てしながらのキャサまま的『喜怒哀楽』を
時間のある時に綴ってるのでぃす(笑)
2006/09/01 (Fri)
さて、夏も秋もナスはおいしいのでぃすが・・・
そして、ナス料理もなかなかたくさんあります
でも、我が家で大人気?の『なすのマリネ』
今回はこのレシピでぃす♪
材料&分量(笑)♪
◎耐熱皿
気持ち大きめのボール
少し大きめのスプーン
◎ナス 中2本
◎トマト 大1コ
◎玉ねぎ 中1コ
◎パセリ 大さじ1/2
(キャサは乾燥パセリ使用)
マリネ液
◎キャノーラサラダ油 大さじ3
(*オリーブオイルが好きな方は
サラダ油2:オリーブ油1)
◎穀物酢 大さじ5
◎塩 小さじ1/2
◎粗びき胡椒 小さじ1/3
作り方
1 まず、玉ねぎを1玉全部みじん切りにして耐熱皿に入れて
ぶたちん(レンジ用フタ)かラップをして電子レンジで
2分半ほど加熱する
(レンジの種類によって多少異なります)
2 玉ねぎは少し透明になる程度に加熱出来たら、耐熱皿から
別の容器又はお皿に移し冷ます
3 ナスのヘタを落しピューラでスイカ模様?のように皮を剥
き、縦半分切って皮目にそって2ヶ所切れ目を入れる
なるべく平らに耐熱皿にのせてぶたちんをして、レンジで
3〜4分ほど加熱する
4 ナスを加熱している間に、マリネ液作り
玉ねぎを入れておいたボールに、マリネ液の材料を全て入れ
混ぜ合わせておく
*ここで、マリネ液の味見をして酸気が強ければサラダ油を
ほんの少し加える
5 ナスが加熱出来たら、こちらもアク抜きを兼ねてすぐに
氷水にさらす
ナスが冷えたら、1cm角程度に切る
6 トマトもナスと同じくらいのサイズに切り
5,6を玉ねぎとマリネ液の入ったボールで混ぜ合わせる
さてさて、美味しく出来たかな?
しっかり冷蔵庫で冷やしてから食べると、美味しさが増すのでぃす♪
そして、今日の我が家は『なすのマリネ』が献立に入ってるのでぃす(笑)
そして、ナス料理もなかなかたくさんあります
でも、我が家で大人気?の『なすのマリネ』
今回はこのレシピでぃす♪
材料&分量(笑)♪
◎耐熱皿
気持ち大きめのボール
少し大きめのスプーン
◎ナス 中2本
◎トマト 大1コ
◎玉ねぎ 中1コ
◎パセリ 大さじ1/2
(キャサは乾燥パセリ使用)
マリネ液
◎キャノーラサラダ油 大さじ3
(*オリーブオイルが好きな方は
サラダ油2:オリーブ油1)
◎穀物酢 大さじ5
◎塩 小さじ1/2
◎粗びき胡椒 小さじ1/3
作り方
1 まず、玉ねぎを1玉全部みじん切りにして耐熱皿に入れて
ぶたちん(レンジ用フタ)かラップをして電子レンジで
2分半ほど加熱する
(レンジの種類によって多少異なります)
2 玉ねぎは少し透明になる程度に加熱出来たら、耐熱皿から
別の容器又はお皿に移し冷ます
3 ナスのヘタを落しピューラでスイカ模様?のように皮を剥
き、縦半分切って皮目にそって2ヶ所切れ目を入れる
なるべく平らに耐熱皿にのせてぶたちんをして、レンジで
3〜4分ほど加熱する
4 ナスを加熱している間に、マリネ液作り
玉ねぎを入れておいたボールに、マリネ液の材料を全て入れ
混ぜ合わせておく
*ここで、マリネ液の味見をして酸気が強ければサラダ油を
ほんの少し加える
5 ナスが加熱出来たら、こちらもアク抜きを兼ねてすぐに
氷水にさらす
ナスが冷えたら、1cm角程度に切る
6 トマトもナスと同じくらいのサイズに切り
5,6を玉ねぎとマリネ液の入ったボールで混ぜ合わせる
さてさて、美味しく出来たかな?
しっかり冷蔵庫で冷やしてから食べると、美味しさが増すのでぃす♪
そして、今日の我が家は『なすのマリネ』が献立に入ってるのでぃす(笑)
PR
この記事にコメントする