子育てしながらのキャサまま的『喜怒哀楽』を
時間のある時に綴ってるのでぃす(笑)
2006/08/02 (Wed)
お菓子作りは、出来るだけきっちりと材料を計って作らないと
美味しく出来ないのでぃすが・・・
だいたいこんな感じです(汗)
材料(だいたい)&分量(笑)
とり合えずチーズケーキは焼き型を使います
◎直径18cmの焼き型
ハンドミキサー(あるのなら)又は泡立て器
ゴムベラ(があると便利)
◎クリームチーズ 200g
(キャサは『トップバリューのク
リームチーズ』を使用)
◎生クリーム 1/2カップ
◎砂糖 40g(キャサは『三温糖』使用)
◎卵 Mサイズ1個
◎レモン汁 大さじ1杯強
(キャサは『ポッカレモン』使用)
★ビスケット 9枚(3袋)
(キャサは『森永のマリー』使用)
★バター 40gくらい
作り方
1 まず、クリームチーズとバターを常温に戻す
2 オーブンを余熱(170度くらい)で温め始める
あまり高温で余熱を設定してしまうと、表面が焦げやすく
なるので気を付ける方が良い
*オーブンのメーカーによって多少差があるかもしれない
のでケーキを焼く際は少し様子を見ながら焼くと良いかも
3 ケーキの台の部分を作る
aボールの中で常温に戻したバターに、ビスケットを細かく
砕きながら入れて指を使ってよく混ぜる
*バターにしっかりビスケットが馴染んでいれば、粗混ぜ
でもOKだと思う
aを少しまとめてケーキ型に移して、(薄く)押し固めなが
ら敷き詰める
敷き詰めが出来たら、ケーキ生地を作る間だけ冷蔵庫に入れる
*冬に作る場合は冷蔵庫に入れなくてもOKだと思う
4 常温に戻したクリームチーズをボールに入れ、ハンドミキサー
又は泡立て器で滑らかにする
(キャサままは、つい最近ハンドミキサーを手に入れたので
作業が楽になりました(笑))
5 チーズがしっかり滑らかになったら、砂糖、生クリーム、
レモン汁、卵を加えてしっかり混ぜ合わせる
6 冷蔵庫に入れておいたケーキ型(ビスケットで作った台入り)
にケーキの生地を流し入れる
*ゴムベラなど使って入れるとキレイに入れれる
余熱で温まったオーブンに焼く前の生ケーキを入れて、30
〜35分程度焼く
*それ以上の焼き加減は、ケーキの表面の色を見ながら自分の
好みで焼いてね!
7 焼き上がったケーキを、粗熱が取れるまでオーブンから出して
冷ます
冷めたら、ラップなどをかけて冷蔵庫で冷やし固める
*温かいままだとケーキ型からケーキを外すことがかなり難し
いので、しっかり冷やしてから外す方が良いと思う
さてさて、美味しく出来たかな?
キャサままは、ダンナさんの誕生日と1号の誕生日とこのケーキが好評だったのでぃす♪
もちろん!美味しく出来たのでぃす(^〜^)b
美味しく出来ないのでぃすが・・・
だいたいこんな感じです(汗)
材料(だいたい)&分量(笑)
とり合えずチーズケーキは焼き型を使います
◎直径18cmの焼き型
ハンドミキサー(あるのなら)又は泡立て器
ゴムベラ(があると便利)
◎クリームチーズ 200g
(キャサは『トップバリューのク
リームチーズ』を使用)
◎生クリーム 1/2カップ
◎砂糖 40g(キャサは『三温糖』使用)
◎卵 Mサイズ1個
◎レモン汁 大さじ1杯強
(キャサは『ポッカレモン』使用)
★ビスケット 9枚(3袋)
(キャサは『森永のマリー』使用)
★バター 40gくらい
作り方
1 まず、クリームチーズとバターを常温に戻す
2 オーブンを余熱(170度くらい)で温め始める
あまり高温で余熱を設定してしまうと、表面が焦げやすく
なるので気を付ける方が良い
*オーブンのメーカーによって多少差があるかもしれない
のでケーキを焼く際は少し様子を見ながら焼くと良いかも
3 ケーキの台の部分を作る
aボールの中で常温に戻したバターに、ビスケットを細かく
砕きながら入れて指を使ってよく混ぜる
*バターにしっかりビスケットが馴染んでいれば、粗混ぜ
でもOKだと思う
aを少しまとめてケーキ型に移して、(薄く)押し固めなが
ら敷き詰める
敷き詰めが出来たら、ケーキ生地を作る間だけ冷蔵庫に入れる
*冬に作る場合は冷蔵庫に入れなくてもOKだと思う
4 常温に戻したクリームチーズをボールに入れ、ハンドミキサー
又は泡立て器で滑らかにする
(キャサままは、つい最近ハンドミキサーを手に入れたので
作業が楽になりました(笑))
5 チーズがしっかり滑らかになったら、砂糖、生クリーム、
レモン汁、卵を加えてしっかり混ぜ合わせる
6 冷蔵庫に入れておいたケーキ型(ビスケットで作った台入り)
にケーキの生地を流し入れる
*ゴムベラなど使って入れるとキレイに入れれる
余熱で温まったオーブンに焼く前の生ケーキを入れて、30
〜35分程度焼く
*それ以上の焼き加減は、ケーキの表面の色を見ながら自分の
好みで焼いてね!
7 焼き上がったケーキを、粗熱が取れるまでオーブンから出して
冷ます
冷めたら、ラップなどをかけて冷蔵庫で冷やし固める
*温かいままだとケーキ型からケーキを外すことがかなり難し
いので、しっかり冷やしてから外す方が良いと思う
さてさて、美味しく出来たかな?
キャサままは、ダンナさんの誕生日と1号の誕生日とこのケーキが好評だったのでぃす♪
もちろん!美味しく出来たのでぃす(^〜^)b
PR
この記事にコメントする