子育てしながらのキャサまま的『喜怒哀楽』を
時間のある時に綴ってるのでぃす(笑)
2006/06/23 (Fri)
材料&(プチッといい加減な)分量(笑)
だいたい3,5人前(汗)(我が家が大人2人、子ども1人、幼児1人なのでこんな中途半端な数字でぃす(笑))
◎豚の骨付きスペアリブ 500gくらい(カットしてある物)
◎じゃがいも 中3個
◎たまねぎ 大1個、中1個
○長ネギの青い部分 適当(汗)
*添え野菜はお好みで、レタスやぶろっこりー、トマトなど
漬け込みダレ
★醤油 約200cc
★サラダオイル 約80cc
★ワイン 100cc
たまねぎ 中1個(擦りおろす)
人参 中1/2(擦りおろす)
生姜 だいたい10g(みじん切り)
ニンニクパウダー だいたい5〜10g
☆ホットチリ 大さじ2/3(ハウス食品の香辛料調味料)
☆ブラックペッパー 小さじ1
☆レモン汁 大さじ1/2(ポッカ100レモン)
☆バジル 小さじ1
☆塩 少々
作り方(汗)
1 骨付きスペアリブ(冷凍のままでもOK)を漬ける漬け込み
ダレを作る
*たまねぎと人参をおろしがねで擦りおろし、生姜をみじん切
りにして★のタレ液と☆の調味料などに混ぜる
*この時、味見をして『少し濃いかな?』と思うくらいの味に
仕上げておく
2 少し深いバット(肉が隠れるくらいの深さ)を用意して、1で
作った漬け込みダレをまず半分くらい敷き入れる
その上に豚のスペアリブを並べて、残りのタレがスペアリブに
まんべんなく掛かるように掛け入れる
3 隙間が無いようにバットにラップを掛けて冷蔵庫に入れる
2時間ほどしたら、バットの中の肉を裏返しタレを肉の全ての
面に行き渡るようにしてもう1度しっかりラップをとめ直し冷
蔵庫に再度入れる
4 5〜6時間漬け込めば何時焼き出してもOK
*オーブンの天板にオーブンシートを敷き、長ネギの使わな
青い部分を適当なサイズに切って敷き詰める
*その上に漬け込み誰の中の骨付きスペアリブを並べ入れて
*漬け込みダレを半分くらい掛け入れる
*肉の上に輪切りにしたたまねぎをのせて、隙間に櫛切りにし
たじゃがいもを入れる
◎170度に温度を設定したオーブンで約50分ほど焼いて出来上がり
5 焼き上がったら、じゃがいもに火が通っているか一応確認する
ために櫛を差し入れる
大丈夫のようならば、お皿に盛り付けタレを少し掛けて完了
さてさて、美味しく出来たかな?
キャサままは、美味しく出来たのでぃす♪
だいたい3,5人前(汗)(我が家が大人2人、子ども1人、幼児1人なのでこんな中途半端な数字でぃす(笑))
◎豚の骨付きスペアリブ 500gくらい(カットしてある物)
◎じゃがいも 中3個
◎たまねぎ 大1個、中1個
○長ネギの青い部分 適当(汗)
*添え野菜はお好みで、レタスやぶろっこりー、トマトなど
漬け込みダレ
★醤油 約200cc
★サラダオイル 約80cc
★ワイン 100cc
たまねぎ 中1個(擦りおろす)
人参 中1/2(擦りおろす)
生姜 だいたい10g(みじん切り)
ニンニクパウダー だいたい5〜10g
☆ホットチリ 大さじ2/3(ハウス食品の香辛料調味料)
☆ブラックペッパー 小さじ1
☆レモン汁 大さじ1/2(ポッカ100レモン)
☆バジル 小さじ1
☆塩 少々
作り方(汗)
1 骨付きスペアリブ(冷凍のままでもOK)を漬ける漬け込み
ダレを作る
*たまねぎと人参をおろしがねで擦りおろし、生姜をみじん切
りにして★のタレ液と☆の調味料などに混ぜる
*この時、味見をして『少し濃いかな?』と思うくらいの味に
仕上げておく
2 少し深いバット(肉が隠れるくらいの深さ)を用意して、1で
作った漬け込みダレをまず半分くらい敷き入れる
その上に豚のスペアリブを並べて、残りのタレがスペアリブに
まんべんなく掛かるように掛け入れる
3 隙間が無いようにバットにラップを掛けて冷蔵庫に入れる
2時間ほどしたら、バットの中の肉を裏返しタレを肉の全ての
面に行き渡るようにしてもう1度しっかりラップをとめ直し冷
蔵庫に再度入れる
4 5〜6時間漬け込めば何時焼き出してもOK
*オーブンの天板にオーブンシートを敷き、長ネギの使わな
青い部分を適当なサイズに切って敷き詰める
*その上に漬け込み誰の中の骨付きスペアリブを並べ入れて
*漬け込みダレを半分くらい掛け入れる
*肉の上に輪切りにしたたまねぎをのせて、隙間に櫛切りにし
たじゃがいもを入れる
◎170度に温度を設定したオーブンで約50分ほど焼いて出来上がり
5 焼き上がったら、じゃがいもに火が通っているか一応確認する
ために櫛を差し入れる
大丈夫のようならば、お皿に盛り付けタレを少し掛けて完了
さてさて、美味しく出来たかな?
キャサままは、美味しく出来たのでぃす♪
PR
この記事にコメントする